ドイツの11月は、セール月間! 今年は、大型商品は買ってないものの、ちょこちょこ細かいものを買いました。 皆さんはこの時期、何かお得にお買い物しましたか? クリスマス前のこの時期は、買いたいものが突然湧いてきて大変です さらにお安く買えるなんて…
ドイツ語学習中の皆さん! 英語やその他の語学学習に奮闘している同志の皆さま、Chat -GPTは使っていますか? ほんと便利な世の中になりました。 こんな便利なものが無料で使えるなんて! この時代に感謝です。 まだ使っていない方は、もったいない!! すご…
コロナ明け3年ぶりに、ドイツワイマール(Weimar)の玉ねぎ祭りに行ってきました! 4年前に書いたブログはこちら。 ドイツ語では、Zwiebelmarkt(玉ねぎのマーケット)。 「玉ねぎ」がテーマの秋祭りです。 Zwiebelmarkt(玉ねぎのマーケット)とは? ドイツの…
大好きなBOKUの簡単ンまい~ブログさんの、レシピを元に話題の「シュマッツェンパイ」(ソーセージパイ)を作ってみました! ドイツと言ったら、ソーセージ! ドイツで、「シュマッツェン」のソーセージは手に入らないので、ちょっと海外在住者向け?にアレ…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)滞在10日目の旅行記です。 今回が、ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)ブログの最終回です! 続けて読んでいただいた方、はてなスターをつけてくれる方、ありがとうございます(ブログを書くモチベー…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)9日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ 4日目- 世界遺産の旧市街 5日目- ギリシ…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)滞在、8日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ 4日目- 世界遺産の旧市街 5日目- …
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)7日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ 4日目- 世界遺産の旧市街 5日目- ギリシ…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)6日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ 4日目- 世界遺産の旧市街 5日目- ギリシ…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)5日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ 4日目- 世界遺産の旧市街 朝の海水浴 朝…
前回の続き、【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)滞在4日目の旅行記です。 これまでのギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の記事。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 3日目- 砂漠の先にあるビーチへ ギリシャの(映えない)普通の朝食 …
【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の滞在3日目の記事です。 1日目- 航空券の値段 2日目- マンボウを食べた! 砂漠の先にあるビーチへ ホテル前の海でひたすらのんびり ヨーロッパ人のバカンスの定番?個人ボート旅行 シーフード天国 砂漠の先にあ…
【旅行記】ギリシャ・コルフ島(ケルキラ島)の滞在、2日目の記事です。 1日目- 航空券の値段 近所のギリシャのパン屋さんが大当たり! コルフ島(ケルキラ島)の漁村「Petriti」へ 漁村での夕食はもちろんシーフード 近所のギリシャのパン屋さんが大当たり…
今年2回目の夏休みは、9月中旬から下旬の間、ギリシャのコルフ島(ケルキラ島)へ9泊10日の旅に行ってきました! 今年1回目の夏休み@マルタのブログはこちら。 ギリシャのコルフ島(ケルキラ島)ってどこ? ギリシャのコルフ島(ケルキラ島)までの航空券い…
先週まで涼しかったドイツですが、今週からまたちょっと夏らしい気温が戻ってきました! 辛いもの大好き。 麻婆豆腐は大好物な私ですが、家で作る麻婆豆腐は、母がよく作っていた日本式麻婆豆腐。 つまりは、お味噌を使ったなんちゃって麻婆豆腐。 日本の家…