ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録

ドイツ生活とドイツ語をマスターするまでの記録

【旅行記】ポルトガル(ラゴス)4泊5日の旅 #1

今回の旅は、ずっと行きたかったポルトガルに行ってきました。
初ポルトガル上陸!

ポルトガルのラゴスに4泊5日で、のんびり&美味しいものを満喫するのがテーマ。

ラゴスってどんな街?

みなさん〜👋
「ラゴス」って街ご存知ですか?(ちなみに私はドイツに住むまでは知らなかった)   

ポルトガル南部、アルガルヴェ地方にあるラゴス(Lagos)は、 美しいビーチ、歴史的な旧市街、そしてドラマチックな断崖絶壁が魅力の海沿いの街。

かつて大航海時代の拠点として栄えた歴史もあり、街を歩けばその面影があちこちに感じられる街で、 観光地でありながら、落ち着いた雰囲気も残っていて、のんびり過ごすのにぴったりの場所。

日本人からすると、ポルトガルと言ったら、「リスボン」や「ポルト」に旅行するイメージがあるけど、 ドイツ人は旅行と言ったらビーチリゾートが主流。
ビーチや山でのんびりする人が多いので「ラゴス」はドイツ人の旅行先でとっても人気みたい。

早朝フライトでポルトガルへ

午前2時、まだ真っ暗な中、ドイツの自宅から車で空港へ。

空港内のドイツのチェーン店パン屋「Kamps」で朝食。

ドイツのパンは基本的に、何食べても大体美味しいんだけど、この日初めて食べた「Hot Toasts」がチーズトロトロでバター風味が濃くて、美味しかった。
写真では全く映えないんだけどね、美味しかったので記録📝

(夫の食べかけサンドウィッチが写っている、すみません...😂)

ドイツ全土にあるチェーン店で、店舗数も多く、駅構内や街中にあるのでドイツ観光の際は、ぜひお試しあれ。

あと空港では、旅のお供に「数独」マガジン買った。

以前も空港で「数独-SUDOKU」マガジン(アインシュタイン編)買っているので、今回は、フロイト編を買った。

ちなみに、フロイトはオーストリアの精神科医であり、精神分析学の創始者です。

1年前に数独マガジン買って、ギリシャに行った話。

レベルは同じなんだけど、フロイト編の方が難しかった...。

  • 8:00 ファロ空港(FARO)に到着!思ったよりもスムーズ。

空港ではすぐにレンタカーをピックアップして、まずは途中の観光スポット「Castelo de Silves(シルヴェス城)」へ。

…のはずが、到着したころにはあいにくの雨☔ 
お城は断念して、近くのカフェで休憩だけすることに。(最終日にシルヴェス城には行けたので、お城の感想は5日目の記事で!)

まだランチタイム前だったので、選べるのはスイーツだけ(笑)
ケーキとビールという謎の組み合わせで旅の最初の乾杯!

カフェ店内、とってもカラフルで可愛かった。

ホテルチェックイン&ラゴス旧市街をお散歩

午後はそのままラゴス中心部にあるホテルにチェックイン。
無料の駐車場もダウンタウンにあって(駐車場からホテルまで徒歩3分)かなり便利。

📍泊まったホテル - Suites Inn Lagos

とにかく立地最高で、旧市街まで徒歩ですぐ!

さっそく街歩きスタート。
白壁の建物とカラフルなタイルが並ぶ街並みにテンション上がる。

たまたま遭遇!2年に一度の歴史フェスティバル「Festival dos Descobrimentos」

街の中心部では、偶然にも2年に一度開催されるお祭り「Festival dos Descobrimentos(発見の祭典)」がちょうど行われていて、にぎやかな雰囲気!

このフェスティバルは、かつてラゴスがポルトガルの大航海時代に果たした役割を祝うもので、15〜16世紀の衣装をまとったパレードや手工芸マーケット、音楽・ダンスなどが盛りだくさん。

ドイツで言うところ「Mittelaltermarkt(中世祭り )」みたいな雰囲気のお祭り。

特に印象的だったのは、陶器のグラスで飲むハニーワイン🍯🍷。
陶器が素敵すぎて...見てください!

ちなみに、陶器のグラス付きハニーワインのお値段は、8€。
陶器のグラスは持ち帰れるのでお土産に。

しっかりフェス気分で一杯。
ラゴスの街が中世風に彩られて、観光というよりも"体験"してる感覚に。

お昼はシーフード三昧!

お昼時間というか、もう夕方近かったけど、お腹が空いたのでレストランへ。
📍Restaurante Eattico

  • マグロのタパス
  • シーフードのフリット

を注文。

どちらも大当たりで、お酒が進む味。

夜はクラフトビールとナチョスで乾杯

夜はポルトガルのクラフトビールが飲める、ビアバーへ。

📍Lagos Beer&Co(地ビールレストラン)

  • クラフトビール4種の飲み比べセット🍺
  • ナチョス

をシェア。

ポルトガルのクラフトビール、美味しい!!

この日は、店内で生演奏もやってて、めちゃくちゃ雰囲気良くて、曲のセレクトも最高だった。

ビアレストランだけど、ちゃんとバーカウンターもあってバーテンダーがカクテル作っていたので、カクテルのレベルも高い!

見た目も味も抜群!
あ〜これぞバケーション!って感じになれるので、私にとってカクテルタイムは至福の時間。

あと隣に座っていたイギリス人ご夫婦と自然に会話が弾んで、旅先ならではの出会いが嬉しい夜に...!

旅中はテンション高くなっているので、旅先でのローカルの人や、他の旅行者の人たちと話すのが楽しい。
音楽とお酒と会話が心地よく、とっても楽しい時間だった。

1日目は移動もあったけど、予想外のフェスに遭遇して、ラゴスの雰囲気をたっぷり味わえた1日。 次の日からは、ドライブ&自然絶景の旅へ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️