先日公開した記事からの更新!
DW(Deutsche Welle)のサイトで独学でドイツ語を勉強しています。
私の今のドイツ語レベルはA2です。
ドイツ語A2独学、毎日1エピソード終えるのを目標にしています。
難しい単語が増えてきたので、ちょっとペースが落ちていますが、
毎日少しでも単語を覚えるため、勉強時間を取っています。
本日DW Episode 11終了! Episode 11は世代間の話中心で、誰かを援助するための表現が学べるレッスンです。
それでは、Episode 11で出てきた単語を備忘録としてメモしておきます。
【Episode11】Generationen -世代間 (20 Words)
der Altenpfleger(アルテンフリーガー), die Altenpfleger
老人看護師 (男)die Altenpflegerin, die Altenpflegerinnen
老人看護師 (女)ambulant(アンブラント)
外来患者etwas/jemanden begleiten(ベグライテン)
begleitet, begleitete, hat begleitet
何かを手助けするdie Beschwerden(ベシュヴェーデン) *複数形
苦情、症状das Flüchtlingsheim(フュリュトゥングスハイム), die Flüchtlingsheime
難民の家der Gehstock, die Gehstöcke
杖das Hörgerät(ヒューガレイト), die Hörgeräte
補聴器der Kreislaufzusammenbruch(クライスライフツザメンブルーフ), die Kreislaufzusammenbrüche
気絶する、倒れるdie Lupe, die Lupen
虫眼鏡ein Medikament nehmen
nimmt, nahm, hat genommen
薬を飲むder Pflegedienst(フリーガデンスト), die Pflegedienste
デイケアサービスdas Pflegeheim(フリーガハイム), die Pflegeheime
老人ホームjemanden pflegen(プフリーゲン)
pflegt, pflegte, hat gepflegt
面倒をみるrauslaufen
läuft raus, lief raus, ist rausgelaufen
使い果たす、出発するder Rollator, die Rollatoren
歩行器der Rollstuhl, die Rollstühle
車椅子etwas/jemanden unterstützen
unterstützt, unterstützte, hat unterstützt
誰かを援助するdie Unterstützung(ウンターシュツゥトゥング) *単数のみ
サポート、援助
その他、ドイツ語A2に関する記事はこちら。