以前の記事に関連して、今回もお買い物ドイツ語ネタ。
買い物でよく聞く、使うドイツ語フレーズのまとめです。
何が必要ですか?- ドイツ語
まず、お店に入って店員さんに言われるフレーズ。 お肉屋さん、パン屋さんの対面のお店では、必ず下記フレーズで何が欲しいか聞かれます。
Was darf es sein?
=What can I do for you?
何かお手伝いしましょうか?
Was hätten Sie gern?
=What would you like to have?
何が必要でしょうか?
Was kann ich für Sie tun? =What can I do for you?
何かお手伝いしましょうか?
Sie wünschen?
=Can I help you? / What can I do for you?
何かお手伝いしましょうか?
他に何が必要ですか?- ドイツ語
一度買い物を終えたところで、他にもまだ何か必要なものはありますか?と聞かれます。
Haben Sie sonst noch einen Wunsch?
=Is there something else you'd like?
他にもまだ何か必要なものはありますか?
Darf es sonst noch etwas sein?
他にもまだ何かありますか?
Sonst noch etwas?
他にもまだ何かありますか?
以上です!- ドイツ語
他にある?と聞かれて、他に必要なものはない時にはこの表現。
Das ist alles.
=That's all.
以上です。
ちなみに英語でも通じるので、ドイツ語が出てこない!って時は、とっさの一言で英語表現を覚えておくと良いかもです。