ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録

ドイツ生活とドイツ語をマスターするまでの記録

出汁の茶が美味しすぎる

先日の日本一時帰国中に買って帰ってきた、「出汁の茶」というお茶が、感動するほど美味しかった。

「出汁の茶」ってなんだ!?

と思って、とりあえずお試し的に一袋しか買ってこなかったけど、
次回日本に帰るときは5袋くらいまとめ買いして帰りたい!!

ちなみに、今回の日本一時帰国で買ったもののまとめはこちら。

「出汁の茶」とは?

一言で言うと、「出汁」です!

七つの素材を組み合わせた「出汁」のお茶。
鰹節、鯖節、昆布、椎茸の旨みは損なわず、緑茶が風味のバランスを調えました。
お一人様用の「飲むための出汁」です。
合成香料・化学調味料不使用です。

引用:袋茶 出汁の茶 3g×7包 - 茶のみ仲間 電網堂

風邪引いた時とか、おうどんの出し汁が無性に飲みたくなるのですが、私にとっては、まさにその味なんです。(ほっとするお味です😀)

あとはアルアル(?)かもしれませんが、日本食が食べたい時に、「お茶づけの素」だけをお湯で薄めたものを時々飲んでいます。

この「出汁の茶」は、そのお茶漬けの素スープ(?)の代用、またはそれ系スープのニューカマーなのです。
海外暮らし民の私にとっては、控えめに言って最高のお品。

どこで買えるの?

私は紀伊國屋で買いました!

ただ、作っているメーカーは石川県で、調べると他でも買えそうです。 アマゾンにも売っていました(パッケージが違うだけで中身は同じっぽいです)

Amazonで買うより、直接メーカーから買いたい!と言う方はこちら。

こちらのメーカーのお茶、他にもいろんな種類があって気になる、気になる。
(海外住みが長くなるにつれて、日本食愛が加速している気がする...)

こんな方々におすすめしたい!

この「出汁の茶」は全日本人におすすめしたいのですが、あえて特におすすめしたい人を挙げるとこんな感じ。

  • お味噌汁を作る時間がない人(和食に合う!)
  • お弁当のお供に温かい汁物が欲しい人(おにぎりのお供に)
  • 一人用のお味噌汁を作るのがめんどくさい人(😂)
  • 海外に住んでいる人(一時帰国時にぜひ!!)
  • 海外に住んでいるお友達がいる方(プレゼントにぜひ。喜ばれること間違いなし!)
  • 海外旅行・海外出張行く方(味噌汁やしょっぱい味や出汁の味が恋しくなる時用)

かなり、ニッチな層向けの商品だけど、ハマる人はハマる、そんな商品。

拝啓、株式会社 茶のみ仲間さま。
(会社名のネーミングセンスも好きです...❤️)

こんな美味しいものを商品化していただき、ありがとうございます。  
最高です。